和牛 伊勢海老 地元食材 伊勢志摩地域 花の小宿 重兵衛 自家栽培の野菜と地の食材でもてなす石神さんの隣にあるアットホームな宿 伊勢志摩地域 自家栽培の野菜と地の食材でもてなす石神さんの隣にあるアットホームな宿 三重を代表するパワースポットのひとつ・神明神社「石神さん」の敷地に隣接してあるのが「花の小宿 重兵衛」です。「創業当時の民宿の良さを残しつつ、時代のニーズに合わせた宿づくりをしています。アットホームな宿なので、田舎に帰ってきたような気分でお越しいただければ」と女将の世古由美子さんは話します。こだわりの食事は「安心して召し上がっていただきたい」と、野菜や米は自家栽培のもの、海女でもある若女将が獲った海産物など自給自足に近いスタイルを貫いています。 詳しく見る
和牛 伊勢海老 地元食材 伊賀地域 肉料理 隠れの湯 対泉閣 赤目四十八滝そばのかくれ宿ゆるりと過ごす贅沢と伊賀の食の恵みに満悦 伊賀地域 赤目四十八滝そばのかくれ宿ゆるりと過ごす贅沢と伊賀の食の恵みに満悦 秘境と呼ぶにはアクセスがよく、けれどかつては伊賀流忍者や山伏が修行をした山深い地であり、日本の滝100選にも選ばれた赤目四十八滝へは徒歩5分。そんなロケーションにあるのが「伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣」(以下、「対泉閣」)です。「森のリゾート」をコンセプトに館内のリニューアルを進めて「いかにゆっくりくつろいで滞在していただくか」を追求し、これまで以上にリラックスした休日を過ごせる空間が誕生しました。赤目渓谷の自然と一体化したかくれ宿です。 詳しく見る
温泉 和牛 地元食材 北勢地域 AQUAIGNIS 湯の山の豊かな自然に抱かれた癒しと食をテーマにしたリゾート施設 北勢地域 湯の山の豊かな自然に抱かれた癒しと食をテーマにしたリゾート施設 「AQUAIGNIS(アクアイグニス)」は複合温泉リゾート施設と銘打ち、約49,000㎡という広大な敷地に多彩なコンテンツを揃えています。源泉100%かけ流しの温泉・片岡温泉は美人の湯と呼ばれるアルカリ性の湯で、加水・加温・循環することなくシャワーに至るまで贅沢に温泉を使用。複数のレストランやカフェをはじめ農園、いちご狩り、宿泊棟などがある施設の充実度と近鉄湯の山線「湯の山温泉駅」から徒歩圏内というアクセスの良さもあり、年間の来場者数は100万人を超える話題のスポットです。 詳しく見る
和牛 地元食材 北勢地域 肉料理 創作料理 湯の山 素粋居 8つの素材とアートを融合させた湯の山温泉のふもとにある12のヴィラ 北勢地域 8つの素材とアートを融合させた湯の山温泉のふもとにある12のヴィラ 癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」の別邸としてオープンした「湯の山 素粋居(そすいきょ)」。三滝川に沿うように建ち並ぶ12棟の客室はすべてヴィラタイプで、それぞれに土、石、漆喰、木、漆、和紙、硝子、鉄の8つの素材をテーマにデザインされています。そこに、現代美術や工芸、アンティークなどのアートを設えた空間はまるで美術館のよう。本物の素材とアートに包まれた居心地のよい空間と温かなもてなしは、自分の時間を大切にしたい大人旅にぴったりです。 詳しく見る
和牛 地元食材 中南勢地域 バスク料理 HOTEL VISON / 旅籠ヴィソン 多彩で自由な滞在を叶える個性豊かなHOTEL VISON / 旅籠ヴィソン 中南勢地域 多彩で自由な滞在を叶える個性豊かなHOTEL VISON / 旅籠ヴィソン 三重の観光や滞在の拠点となり地域活性を目指すVISON(ヴィソン)にある「HOTEL VISON / 旅籠ヴィソン」では、滞在スタイルに合わせた客室を選ぶことができます。「ホテル棟」は多くの客室に、客室とほぼ同じ広さのテラスがあり、自然を感じながら読書をしたり、星空を見上げたり……ゆったりと過ごしたいときに。プライベート感を重視するなら、三重の木材を使い、地元の工務店が手がけた「ヴィラ棟」へ。サンセバスチャン通りにある「旅籠ヴィソン」では、レストランやショップの賑わいを感じながら過ごすことができます。 詳しく見る
寿司、中南勢地域 すし処 君家 開業して22年、時代とともに寿司屋も変化 中南勢地域 開業して22年、時代とともに寿司屋も変化 三重県内でも漁師町として知られる紀伊長島生まれ。実家は料理屋さんで、「幼い頃から、『君家の3代目』って、屋号で呼ばれてましたね」と話すのは、「すし処君家」の店主、山口和司さん。 開業して22年、時代とともに寿司屋も変化した、と実感しています。「かつて、寿司屋は日本料理の下のほうに位置づけられていましたが、今では日本を代表する料理と捉えられ、おまかせのみ、とか同時スタートが多くなりました。とはいえうちは、ふらりと来てくださる方も多いので、内容、量、ご予算などお客様それぞれのご希望に臨機応変に対応していきたいと思っています」。 詳しく見る
伊勢志摩地域、地元食材、伊勢海老 割烹 大喜 伊勢神宮御参拝の皇族の方々にこれまで幾度も御食事御奉仕を行ってきた歴史あるお店 伊勢志摩地域 伊勢神宮御参拝の皇族の方々にこれまで幾度も御食事御奉仕を行ってきた歴史あるお店 伊勢神宮おひざもとの老舗割烹「大喜」は、宮内庁・神宮司庁御用達の店として伊勢神宮御参拝の皇族の方々にこれまで幾度も御食事御奉仕を行ってきた歴史あるお店です。 伊勢志摩の旬の素材を中心に、和の料理に腕を振るうのが、料理長の坂田喜則さん。 「料理をするにあたっては、地元伊勢志摩の旬のものを美味しく提供することを大切にしています」と坂田さん。伊勢志摩の豊かな海の幸、そして古来より伝わる山の幸を活かし、それぞれの食材が最も美味しい旬を見極めて使います。「なかでも志摩の特産である伊勢海老は、大喜独自の料理法で、活け造り、鬼がら焼、具足煮とバリエーション豊かに味わっていただけます」。 詳しく見る
伊勢志摩地域、地元食材、和牛 グリル片山 「アットホーム」な持ち味を受け継ぎ、お客様に喜んでいただける料理を常に考える 伊勢志摩地域 「アットホーム」な持ち味を受け継ぎ、お客様に喜んでいただける料理を常に考える 昭和47年に洋風の定食屋さんとして開業した「グリル片山」。ビーフカツレツ、カニグラタンなどを提供し大忙しだったお店は移転後、鮑・伊勢海老・松阪肉をメインにしたフランス料理店となります。「小学生の頃から両親の後ろ姿を見ながら、カトラリーを拭いたり鍋を洗ったり、フライヤーでものを揚げたりしていましたね」というのは現在オーナーシェフを務める片山朗さん。 鮑・伊勢海老・松阪牛の3本柱を大切に、土地の農作物を使用する地産地消は、父の代から当たり前のこととして体に染みついている、といいます。豊かな食材に溢れる三重の地は、魚を釣った人、野菜を作った人の顔をすぐ近くで見ることができる幸せな土地柄。「マダムの実家がお米を作っているので、その米粉を使ったり、無農薬の甘夏をジャムにしてグリルに使うこともあります」。 詳しく見る
地元食材、伊勢志摩地域、和牛 お肉料理カフェまつもと 900日以上長期にわたって肥育した「特産松阪牛」の美味しさを広めたい 伊勢志摩地域 900日以上長期にわたって肥育した「特産松阪牛」の美味しさを広めたい 松本畜産で育てる「特産松阪牛」は、兵庫県但馬地方生まれの仔牛を直接目利きし購入、手間ひまかけて育てた牛。「松阪牛よりも長く、900日以上の長期にわたって肥育したものが特産松阪牛と名乗ることができます。但馬生まれの牛は繊細で、神経質なところがあるんですよ。1年目は競争してえさを食べるよう、また寂しくないように4頭で飼い、2年目は相性のよい2頭同士で飼い、3年目は仕上げの年。1頭ずつにして体を大きくしていきます」と、「お肉料理カフェまつもと」店主の松本しのぶさんは話します。 詳しく見る
伊勢志摩地域、地元食材 フランス料理 ル・バンボッシュ 気持ちにゆとりをもって仕事に取り組みたいと思い三重で開業 伊勢志摩地域 気持ちにゆとりをもって仕事に取り組みたいと思い三重で開業 清流、宮川のほとりにあるフレンチレストラン「ル・バンボッシュ」は開業から今年で20年、地元の人たちに愛されています。「年に3、4回は、カップルがプロポーズの舞台に使ってくださいます。お客様のご家族、きょうだいが増えていく場面に出会えるのもうれしいです」とオーナーシェフの福井隆一さんは微笑みます。 フランス、東京と美食の集まる地で経験を積んできましたが、「当時、築地市場で伊勢産の食材が並んでいるのを目にして、足元にあった三重の食材へのリスペクトを感じました。気持ちにゆとりをもって仕事に取り組みたい、と思い三重で開業しましたが、うまく花を咲かせることができたなと感じています」。 詳しく見る
鮨暁 おまかせにぎり攻撃 おまかせにぎり攻撃 伊勢志摩で一番有名な寿司屋といえば「こま田」だが、ここは予約困難店で、予約を取ってから、伊勢を訪れる日を決めなければならない。そこまで大変ではなくて満足できる店はどこかと三重の食いしん坊何人かに聞いたら、上がってきたのがこちらの店だった。 メニューは日替わりでにぎりは20種類以上。毎日大将が市場から魚を厳選してくるが、ほとんどが伊勢志摩の地物。こういう寿司屋を待っていたんだよなあ。メニューを見ても迷ってしまうが、常連さんから前もって大将と話してくれていたので、突き出しだけで、あとはおまかせにぎり攻撃。いきなりの石鯛がめちゃウマ。そこから白身攻撃と3種類のカツオ攻撃。マグロは出てこない。最後にもう一度石鯛をおかわりした。 詳しく見る
ぎょうざの美鈴 本店 伊勢のソウルフードでも一番! 伊勢のソウルフードでも一番! 伊勢のソウルフードといえば、モリスパ、ドライカツ、美鈴のぎょうざ、からあげ丼だそうだが、そのなかでも「一番忘れられない味はなに?」と聞いたら、ほとんどの伊勢出身者がここの店を答えるだろうといわれる。それくらい伊勢に溶け込んでいる店だ。1963年の創業時から変わらないメニューは6種類。焼ぎょうざ、水ぎょうざ、三重県産地鶏の骨付き肉の唐揚げ、カニクリームコロッケ、おにぎり、おでんである。 詳しく見る
天ぷら 天孝 伊勢の国 名人の技を継ぐ天ぷら店 名人の技を継ぐ天ぷら店 東京・神楽坂にある『御座敷天婦羅天孝』は、「懐紙に一点の染みも残さない」と謳われ、名人の誉れが高かった猿楽町「天政」の初代に仕え、修業した。大きな海老をふんわりとした衣で揚げるのが特徴で、東京でも老舗として知られる。その「天孝」で修業。暖簾分けを許されたのが多気町「VISON」にある「天ぷら 天孝 伊勢の国」である。 詳しく見る
割烹 西むら 一瞬一瞬がおもてなし 一瞬一瞬がおもてなし ミシュランガイドで2つ星に輝く、三重県の日本料理店の代表格が「割烹 西むら」である。京都のミシュラン3つ星日本料理店『未在』で修業した主人の西村雅也さんが作る喰い切り割烹で、名古屋や関西、東京から訪れる常連も多い。喰い切り割烹とは、客が一皿一皿を食べ切るごとに次の料理を提供する会席料理。「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに」が基本となるだけに調理場は大変だが、西村さんは「料理だけでなく、お客の入店で店の引き戸が開いた瞬間からお客を見送って引き戸を閉めるまで、一瞬一瞬がおもてなしの思いで接遇している」とのこと。しかも食材は、海の幸、山の幸に恵まれた三重県の食材を中心に、東海地方の旨いものが並ぶから鬼に金棒。 詳しく見る
的矢かきテラス 無菌浄化システムによる「清浄減菌カキ」を開発した会社 無菌浄化システムによる「清浄減菌カキ」を開発した会社 私は幸いにしてまだ当たったことがないが、生牡蠣に当たると本当につらい。通常、生牡蠣は約3万個の菌を持つといわれ、それをいかにして減らして生食を可能にするかが牡蠣業者の腕の見せようというわけだ。 大正14年に創業した三重県の的矢牡蠣のパイオニア「佐藤養殖場」では、初代の佐藤忠勇さんが、体内の汚物を自ら吐き出すカキの性質を利用した無菌浄化システムによる「清浄減菌カキ」を開発したことで知られる。紫外線で殺菌した特殊な海水シャワーを牡蠣に約20時間浴びせることにより、牡蠣が自ら飲み込んだ雑菌を吐き出し、生食できるまで浄化するというわけだ。もともとプランクトンが豊富な志摩の海で育っただけに、身はふっくらと太った牡蠣が生食で食べられるのだから、こんなありがたいことはない。 詳しく見る